相談者は結婚相談所で出会った妻と1年ほどの交際を経て結婚し,その後数か月で子どもを授かりました。
すると,妻は実家に帰ったまま自宅に戻らなくなり,出産後すぐに弁護士をつけて婚姻費用分担調停と離婚調停を申し立て,離婚調停の中で親権だけでなく,高額な養育費や慰謝料も請求してきました。
相談者は当初離婚を考えていませんでしたが,調停の中で虚偽の事実を元に離婚や慰謝料を請求され,妻と関係を修復するのは困難と感じ,離婚請求には応じることにしました。
ただし,慰謝料については全く根拠のない請求でしたので徹底的に争うことにし,養育費については適正な金額とすることを求めました。
しかし,調停委員は当初,慰謝料に関しては妻側の主張を前提に相談者に離婚に応じるよう話を進めようとしていたため,相談者は対応が困難と感じ,弁護士に相談するに至りました。