離婚の基礎知識

  • cat-solution

    2021.10.09

    <female31>不貞相手・夫いずれからも、適切な金額の解決金を獲得できた事例

    <事案> 相談者は、夫と結婚してから子ども3人をもうけ、円満な家庭生活を送っていました。 あるとき,相談者の夫の転職をきっかけに、相談者に対する態度がよそよそしくなり、携帯電話を頻繁に触るようになりました。相談者は、夫が […]

  • knowledge

    2017.05.01

    養育費につきまして

    民法は、親に子の扶養を義務づけています(民法877条1項)が、特に、親は、未成年の子に対しては、親と同等程度の生活水準を維持させる義務があるとされています。 父母が子と一緒に生活する場合には、この義務に関しては基本的には […]

  • knowledge

    2017.05.01

    面接交渉(面会交流)について

    父母の婚姻関係が破綻したり、父母が離婚したりした結果、子の監護をしないこととなった親と子が交流することを、特に面接交渉(面会交流)といいます。 面接交渉は、子と離れて暮らす親が、子と一緒に生活しているほうの親に対して求め […]

  • knowledge

    2017.05.01

    監護権について

    民法では、父母が離婚するときには、子の監護をする者を協議で定めるとされています(民法766条1項)。ここでいう監護をする者、監護者とは、簡単に言えば、子と一緒に生活して身の回りの世話をする者のことです。 監護者を親権者と […]

  • knowledge

    2017.05.01

    親権について

    親権とは、民法に定められた、子に対する親の権利と義務をまとめていうときの名称です。民法が定める親権には、次のものがあります。・監護権(監護教育権) →子が成長するために必要な諸々の身の回りの世話をする権利義務。 […]

  • knowledge

    2017.05.01

    離婚後の住宅ローンについて

     夫婦が婚姻期間中に不動産を購入した場合,その不動産も当然に財産分与の対象になります。  すでに住宅ローンの支払いが終わっている不動産の場合は,不動産を売却して,売却益を2分の1するか,不動産を取得する側が2分の1相当額 […]

  • knowledge

    2017.05.01

    財産分与とは

    財産分与とは,婚姻生活中に,夫婦が協力して築き上げてきた財産の清算をさします。ただし,純粋にそれだけの意味を持つものではなく,そのほかにも離婚後の生活についての扶養的意味合いや,離婚原因を作った有責配偶者に対する損害賠償 […]

  • knowledge

    2017.05.01

    婚姻費用について

    別居中の夫婦の間で,夫婦や未成熟子の生活費などの婚姻生活を維持するために必要な一切の費用(婚姻費用)の分担について,当事者間の話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には,家庭裁判所にこれを定める調停又は審判の申立 […]

  • knowledge

    2017.05.01

    慰謝料について

    慰謝料とは,精神的苦痛による損害に対する賠償とされており,男女間のトラブルに関する慰謝料としては,不貞行為による慰謝料や離婚そのものによる配偶者の地位の喪失という精神的苦痛に対する慰謝料,暴力や悪意の遺棄による慰謝料など […]

  • knowledge

    2017.04.14

    こちらで離婚の基礎知識を更新しております。

    今後ともよろしくお願い致します。

pagetop